2025年7月、鬼滅の刃の映画が公開されましたね。これまでにもアニメで何度か登場している無限城ですが、映画を見たことで、今まで以上に興味がわいてきました。
と言うことで、今回はマイクラで無限城を作った息子に、その作り方を聞いてみましたよ。制作時間は約9時間。

建築に便利な『World Edit』と言うMODを入れて行きます。『鬼滅の刃MOD』も一緒に入れると雰囲気がUPしますよ。
『World Edit』MOD
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/worldedit/files/all?page=1&pageSize=20&gameVersionTypeId=1
NeoForge・Fabricにも対応していますが、鬼滅の刃MODがForgeのみなので、無限城を作るならForgeのデータをダウンロードするのが良いと思います。
ーーMODの入れ方を紹介しています。事前準備からMODを格納するところまでをご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
MODが導入できたら
まずはコマンド入力画面を開き、//wand と入力し、木の斧を手に入れてください。

作り途中のスクショを取っていなかったので、別ブロックでの解説になりますが、基本的にはいくつか建築物を作ってコピー&ペーストしていきます。
『World Edit』MODでは、エリアを選択してコピー&ペーストができるのですが、元となる建築物が必要なので、まずは何かしらの建築をしてください。
できた建築物をコピーしたら、好きな場所・好きな方向につなげていきます。
一番大事な基本操作
『World Edit』MODで何かをコピーする場合、開始位置と終了位置を選ぶ必要があります。


開始位置を左クリックで指定します。

終了位置は右クリックで指定。

その上で、コマンド欄に //copy と入力します。

張り付けるには //paste を入力。コピペの要領ですね^^

コピーする際には、自分と対象の「距離」も含めてすべてコピーされるので、張り付ける時にはガタつかないように気をつけてくださいね。

貼り付け位置がずれてしまったりして、消したい時は、//undo で一個前の操作を取り消すことができます。

このコマンドはあくまで1個前の操作を取り消すものなので、「後で消そう」と言うことはできません。
誤って //undo で取り消してしまった時は //redo で戻すことができます。

その他、便利なコマンドがこちら
■壁で四方を囲みたい時は――
先ほどと同様に、作った壁の開始位置と終了位置を指定して //copy します。

今ある壁に対して、90度の場所に壁を設置したいので、 //rotate 90 と入れてから、//paste を入力。

すると、こんな感じで設置できました。

数字の部分を、180、270 と変えることで四方を取り囲むことができます。

■ブロックで面を埋めつくしたい時は――
埋めつくしたい範囲を選択(開始・終了)します。

今回はダイヤブロックで埋めつくすので、 //set diamond block と入力。

指定の範囲を、ダイヤモンドブロックで埋めつくすことができました。床などを作る時に便利そうですね。

■どう貼り付けるか――
左右対称に張り付けることもできます。コピーしたいものを選択(開始・終了)、//copy したら、 //flip right と入力。

貼り付けたい場所に //paste すると、反転した状態でコピーできました。 //flip は反転させることができるコマンドです。

//flip up にすると、逆さまになりました。無限城は上下左右逆さまの世界なので、このコマンドは使えそうですね!

こんな感じで張り付けたい時は、Y軸・X軸・Z軸を指定してあげると、向きを変えることができます。


■すでに配置していたものをできる限り残して貼り付けたい時は――
範囲を選択(開始・終了)してコピー&ペーストをすると、もともとあった建物を下のように切り取ってしまうことがあります。

そんな時は、//paste -a で張り付けましょう。

既存の建物を極力壊さずに張り付けることができます。普段からこのコマンドで張り付けるのが良いかもしれません。

完成!
この方法で作ったのがこちらの無限城。WorldEdit MODには他にもたくさんのコマンドがあるので、ぜひ色々と試してみてくださいね。ちなみに、下の画像には「Nostalgia Shader」という影MODが入っています。影MODの入れ方はこちらで紹介しています!

無限城にある長い廊下を再現してみました。

下の画像は一般隊士と鬼の乱闘シーン。

公式ドキュメントはこちら
コマンド一覧
https://worldedit.enginehub.org/en/latest/commands/
YouTube動画も参考になりました!
YouTube ゼロさんの動画より
【統合版&JAVA版】建築が一瞬!! WorldEditの使い方 – 基礎編「これであなたのサーバーもクオリティが上がる!」
https://youtu.be/1uJM5tGC8Zg?si=jZlcuR2VEgIugVBz