「ねぇ、ねぇ、いつになったら『鬼滅の刃MOD』やるの?」という息子からの催促を受けて…、
今回は『鬼滅の刃MOD』を紹介したいと思います! その他、一緒に使いたい便利なコマンド、追加しておきたいMODについても書いていきますね。
このMODを通じて「鬼滅の刃」に詳しくなった息子。すでにハマっているお子さんなら、もっと好きになってしまうかもしれませんね♪
Googleで「鬼滅の刃MOD ダウンロード」などと検索すると、上の方に「鬼滅の刃MOD -Demon Slayer Mod – マイクラMOD配布場所」というページが表示されると思います。
こちらは、制作者のオルカさんの公式ページで、『鬼滅の刃MOD』のダウンロードリンクの他、最新情報などが掲載されています。
この方は『鬼滅の刃MOD』のほかに、『呪術廻戦MOD』も作られているようですよ。オルカさんのYouTubeでは詳しい紹介動画が見られます。
では早速、『鬼滅の刃MOD』を入れてみたいと思います。
鬼滅の刃MOD -Demon Slayer Mod – マイクラMOD配布場所
https://maounomods900225408.wordpress.com/2020/10/13/%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83mod/
上のURLをクリックすると、下の画像のように表示されているところがありますので、赤く囲ったところをクリックしてダウンロードページに移動してください。
マイクラファンにはおなじみのウェブサイト『CurseForge』に遷移しますので、赤枠の『files』をクリックして、MODをダウンロード。
ちなみに、ゲームバージョン1.12.2や1.14.4には非対応ということです。そのほか、よくある質問は、先ほどご紹介した公式ページに紹介されていますので、参考にしてくださいね。
お急ぎの方は下のリンクからもダウンロードできます
『Kimetsu no Yaiba (Demon Slayer)』MOD
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/demonslayer/files
ーーMODの入れ方を紹介しています。事前準備からMODを格納するところまでをご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
また、オルカさん曰く、「キャラや技、形態などはよっぽど脇役じゃない限り全員追加する予定」とのことです♪
いつ、とは明言されていませんので、みなさまも時々アップデートがないかチェックしてみると良さそうです。
ちなみに…、
無限の暗視コマンドを付けて遊ぶのがおススメ。
鬼をしっかり見たなら暗視効果が必要ですよね。効果が途中で切れないためにも、無限の暗視コマンドをおすすめします。コマンドの入力はキーボード右下、「?・/め」のボタンを押すと、入力欄が開きますので、以下を入力してくださいね。
無限の暗視コマンド
/effect give @s minecraft:night_vision 999999
また、『鬼滅の刃MOD』は強いモブばかりなので…、
モブバトルMOD(Mob Battle Mod)を追加すると便利です。
『Mob Battle Mod』
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/mob-battle-mod/files
モブバトルMODの中の、「Mob Kill」というスティックを使えば、コマンド入力も不要。すぐにKillできます(笑) 他にも、「Armor editor」 では、炭治郎に善逸の服を着せることも可能^^
ぜひ実際に遊んで楽しんでくださいね~♪
エピックファイト(EpicFight)MODを一緒に入れるのがGOOD!
こちらのページで『エピックファイト(EpicFight)MOD』を紹介しました。鬼滅の刃MODにエピックファイトMODを追加すると、かなり良いです。
エピックファイト MODは、下の画像のようにエモートような働きをするMODで、プレーヤーやモブに関節が追加されます。 鬼滅の刃MOD と一緒に入れると、剣を構える格好がリアルな感じになりますよ!
技にアニメーションを追加
2021年11月12日の更新で、『鬼滅アニメーションMOD』が追加されたようですね! こちらは拡張MODで、鬼滅の刃MODとセットで入れることで楽しむことができます。名前の通り、プレーヤーの技にアニメーションが追加されるようですよ!!
『鬼滅アニメーションMOD』 では前提MODが必要です。
『Obfuscate MOD』
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/obfuscate/files
上記、拡張MOD・前提MODをダウンロードする際は、『鬼滅の刃MOD』とバージョンをそろえてくださいね。
お読みいただきありがとうございました^^
当ブログの目次はこちらから
おすすめMODやデータの入れ方などを目的別にまとめました